テレビがつかない時の原因と対処法

テレビ

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!

テレビを見ようとして、電源をONにしてもテレビがつかないってことはありませんか?
そこで今回は、テレビがつかない時の原因や対処法について話します。

電源プラグが抜けている

原因:電源プラグが抜けている
テレビを動かした拍子にテレビのコンセントが抜けていたり、掃除した時に一度コンセントを抜き、それから差し忘れていることはありませんか?
対処法:もう一度、コンセントを差し直してみましょう。

電源コードが本体から抜けている

原因:電源コードが本体から抜けている
テレビ本体から電源コードが抜けていたり、しっかり差し込まれていないことがあります。
これも、上記のように抜けてしまっているパターンです。
対処法:電源コードを差し直してみましょう。

リモコンで電源を入れてもつかない

原因:テレビ本体の電源が入っていない
テレビ本体の電源(主電源)が入っていないと、リモコンで操作しても電源がつきません。
テレビ本体の電源は、テレビの裏側にあることが多いです。
対処法:テレビ本体の電源ボタンを押してみましょう。

それでもテレビがつかない場合

上記のことを試してみてもテレビがつかない場合は、故障の可能性が高いです。
故障しているかも、と思ったらテレビを購入してお店や近くの電気屋さんに相談してみましょう。

まとめ

テレビがつかない時の原因と対処法は分かりましたか?
テレビがつかない!テレビが映らない!と相談を受けることはとても多いです。
原因の多くは、コンセントや電源コードが抜けているというささいな原因なことがほとんどです(^^♪

タイトルとURLをコピーしました