テレビ 故障

【たったの30秒以内で読める】テレビのアンテナの受信レベル確認方法

投稿日:2020年4月23日 更新日:

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!

テレビが故障すると、アンテナの受信レベルを確認することがあります。
そこで、今回はテレビのアンテナの受信レベルの確認方法を簡単に分かりやすく教えます!

手順

  1. テレビのリモコンにある、【メニュー】もしくは【サブメニュー】ボタンを押す
  2. 『アンテナレベル』の項目を選んで【決定】ボタンを押す

アンテナレベルについて

手順②の後に、テレビのアンテナレベルが表示されます。
メーカーによって違いますが、
アンテナレベルが50以下の場合、アンテナレベルが低いことになります。
51以上あれば、アンテナレベルは安定していると考えて大丈夫です。
レベルのMAXは100ではないので、注意してください。

まとめ

とても簡単に説明しましたが、分かりましたか?
もし分からないことや、これってどうなの?ということがあれば、お問い合わせやTwitter(Twitterアカウントはこちら)のDMなどで相談してください(^^♪

-テレビ, 故障
-,

執筆者:


  1. […] テナレベルを確認しましょう。アンテナレベルの確認方法は、【たったの30秒以内で読める】テレビのアンテナレベル確認方法←この記事を読んでください。レベルが低いとアンテナの調 […]

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

これが正解!テレビを観る距離と部屋の明るさって?

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! テレビを観る時にどのくらいの距離をとって見たらいいのか、明るさはどうか、など気になったことはありませんか?特に、テレビとソファの距離間には …

エアコンのルーバーが動かない時の原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! エアコンを使っていると、・ルーバー(吹き出し口の羽)が開かない!・ルーバーが閉じない!なんてことはありませんか?電気屋さんをやっていると、 …

テレビに線が入る時の原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! テレビを見ていて、画面に線が入ってしまったことはありませんか?今回は、テレビに線が入る時の原因と対処法について話したいと思います。 映って …

冷蔵庫に霜が付く原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! 冷蔵庫を使っていると、冷凍室に霜(雪の塊みたいなもの)が付いてしまうことはありませんか?冷蔵庫に付いた霜をそのまま放っておくと、扉が開かな …

テレビに『受信出来ない』の表示が!原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!テレビの電源を入れた時に『受信出来ません』と表示が出て、テレビが観れないことはありませんか?そこで今回は、そんな時の対処法について話していき …