空気清浄機のフィルター交換時期や交換方法って?

空気清浄機

こんにちは、まちのでんきやさんです!

空気清浄機をお持ちの方へ
空気清浄機のフィルターの交換は出来ていますか?
最近フィルターを掃除しても、なかなか汚れが取れない!なんてことはありませんか?
今回は、空気清浄機のフィルターの交換時期や交換方法について話します。

フィルターの交換時期

一般的に、空気清浄機のフィルターの寿命は約10年と言われています。(なかには寿命2年、と早いものもあります)
なので、空気清浄機を買って10年以上経っていたら、フィルターの交換をオススメします。
10年以上経っているか確認するには、空気清浄機本体にある製造年数を確認するのが1番手っ取り早いです。

フィルターの入手方法

まず、現在使っている空気清浄機の品番とメーカーをメモしておきます。もしくは、取り扱い説明書に記載されているフィルターの品番をメモしてもOKです。
それから、空気清浄機を購入したお店に行き、空気清浄機に合ったフィルターを注文します。

フィルターの交換方法

メーカーによってフィルターの交換方法は、異なります。
取り扱い説明書を見ながら交換してください。

まちの電気屋さんにいけば、注文~フィルター交換までやってくれるお店もあります。

まとめ

  • フィルターの寿命は約10年
  • 現在使っている空気清浄機の品番をメモする
  • 空気清浄機を購入したお店に行き、フィルターを注文する
  • メーカーによってフィルターの交換方法は異なる

フィルターの交換は、空気清浄機にとって、とても大切です。
それができていないと、空気清浄機をいくら使っていても効果が得られません。
なので、これをきっかけにフィルター交換が必要なのか確認してみてください(^^♪

タイトルとURLをコピーしました