洗濯機

【手順付き】洗濯機の風呂水ポンプの掃除のやり方

投稿日:2022年2月12日 更新日:

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!

おばちゃん
おばちゃん

風呂水ポンプの掃除をしたいんだけど、どうやればいいのかしら?

と、思っている方向けのお話です。

洗濯でお風呂水を使っている方は、『風呂水ポンプってどうやって掃除するんだろう?』と思う場面がありますよね。
詰まりや故障を防ぐためにも風呂水ポンプのお手入れが必要です。
そこで今回は、風呂水ポンプの掃除方法について話していきます。

必要物品

・水
・ブラシ(あれば)

基本、水洗いでOKです。
使い終わった歯ブラシなどを使うと隅までキレイに掃除出来ます。

お掃除の手順

  1. 風呂水ポンプを吸い口とホースに分解する
  2. ホースに水を通して筒の中をキレイにする
  3. 吸い口部分を分解する
  4. 分解したパーツを水洗いをする(隅はブラシで)
  5. 風呂水ポンプを組み立てる

吸い口部分は、写真のように分解できます。
緑色のスポンジのようなものは、フィルターです。

掃除後の組み立てはしっかり行いましょう。
しっかり組み立てられていないと、水漏れに繋がってしまいます。

買い替えたいと思ったら・・・

風呂水ポンプは、買い替えも出来ます。

買い替えの基準は、以下の通りです。
・ホースが破れている
・ポンプの変形
・ポンプ内のフィルターの劣化
・汚れがひどくて掃除してもキレイにならない

風呂水ポンプは、主に電気屋さんで販売されています。
洗濯機のメーカーと品番をメモしてから電気屋さんに行きましょう。
洗濯機専用の風呂水ポンプを購入すれば、『洗濯機とホースが接続できない!』などのトラブルを防ぐことが出来ます。

まとめ

以上、洗濯機の風呂水ポンプの掃除方法についてでした!
お掃除のついでに、風呂水ポンプの故障がないか見ておくと完璧です!
風呂水ポンプをよく使う方は、定期的にお掃除しましょう(^^♪

こちら↓に洗濯機の風呂水ポンプが吸わない時の原因と対処法に関する記事もあるので、良かったら参考にしてください!

-洗濯機
-,

執筆者:


  1. 豊森智明 より:

    お世話様です。
    家の洗濯機の風呂水給水が壊れていますが、ホース類ではないようです。
    水道の水を止めると、ポンプからうーーんという音がしていますが、水を吸う感じではないです。どの様にチェック、修理したらよいでしょうか?
    もしよろしければ、ご教授ください。

    • nanomii より:

      コメントありがとうございます。
      ポンプを掃除しても直らない場合は、部品交換が必要だと思いますので、修理を申し込むのがいいと思います。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

”同棲ならでは”の洗濯機の選び方

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! そろそろ同棲しようかな~と思っている方で、洗濯機ってどんなのが良いんだろうと悩むことはありませんか?実際にそのようなご相談をお客様から受け …

これで洗濯の質が変わる!簡単に出来る洗濯のコツ

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! 普段、何気なく使っている洗濯機ですが、使い方ひとつで洗濯の質が変わります。今回は、洗濯の質を上げるコツについて話します。今後、洗濯機を買い …

【でんきやさんおすすめ】洗濯機の洗濯槽クリーナーはこれ!

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! 洗濯機の洗濯槽を掃除しようと思った時にどんなクリーナーを使えばいいか悩むことはありませんか?実は、洗濯槽クリーナーはなんでもいいわけではあ …

あれ、おかしい!洗濯機が排水できない!原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! 洗濯の途中に、『あれ?排水出来なくなってる!』なんてことはありませんか?電気屋さんをしていると、このような事例は多くあります。今回は、洗濯 …

洗濯機がうるさい原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! 洗濯機を使っていると、音や振動でうるさいと感じることはありませんか?そこで今回は、洗濯機がうるさくなってしまう原因と対処法について話してい …