知らないと損!ジアイーノのお手入れ方法と頻度

お手入れ

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!

『空気を洗う』と言われているジアイーノですが、
ジアイーノのお手入れはできていますか?
ジアイーノを使っていても、メンテナンスが出来ていないと効果が十分に発揮されません。
そこで今回は、
普段からジアイーノを取り扱っているでんきやさんの私が、
ジアイーノのお手入れ方法を説明していきます。
※【部品(お手入れ頻度)】で記載しています。

タンク(毎日)

タンクは、水道水を入れるための容器型の部品です。
タンクは、水洗いをしてください。

給水が必要な時にジアイーノが教えてくれると思います。
そのタイミングで、タンクも一緒に洗うと楽でおすすめです。

水受けトレー(約2週間に1回)

水受けトレーは、一部の機種のみに搭載されています。
水受けトレーは、水洗いをしてください。

トレー(約1か月に1回)

トレーは、本体から取り出してから水洗いをしてください。
水垢などの汚れは、水に浸した柔らかい布で取り除いてください。
細部の汚れは、綿棒や歯ブラシなどで優しく落としてください。

お手入れのタイミングは、お手入れランプが点灯して教えてくれます。

除菌フィルター(約1か月に1回)

除菌フィルターは、フィルター枠から取り外し、水orぬるま湯で押し洗いしてください。
お手入れのタイミングは、お手入れランプが点灯して教えてくれます。

防カビユニット(約1か月に1回)

防カビユニットは、水洗いしてください。
お手入れのタイミングは、お手入れランプが点灯して教えてくれます。

《注意点》
ブラシでこすったり、分解しないようにしましょう。
もし、防カビユニットのネットが破れていたら、ネットを交換してください。

本体・フロントパネル(約1か月に1回)

本体・フロントパネルは、よく絞った柔らかい布で拭いてください。
お手入れのタイミングは、お手入れランプが点灯して教えてくれます。

本体の排気口(左右)は、掃除機で吸い取って汚れ(ホコリ)を取り除きましょう。

保護エレメント(約1か月に1回)

保護エレメントは、黒い面をお手入れしましょう。
黒い面(表面)のホコリを掃除機などで吸い取りましょう。
お手入れのタイミングは、お手入れランプが点灯して教えてくれます。

《注意点》
保護エレメントは、傷が付きやすいので、強く押さないようにしましょう。
水洗いはしないようにしましょう。
白い面(裏面)はお手入れしないようにしましょう。

まとめ

  • タンク(毎日)→水洗い
  • 水受けトレー(1回/2週間)→水洗い
  • トレー(1回/月)→水洗い
  • 除菌フィルター(1回/月)→水orぬるま湯押し洗い
  • 防カビユニット(1回/月)→水洗い
  • 本体とフロントパネル(1回/月)→水拭き&掃除機
  • 保護エレメント(1回/月)→掃除機

以上、ジアイーノのお手入れ方法でした!
ほとんどの部品が、お手入れのタイミングを教えてくれます。

取り扱い説明書にイラスト付きでお手入れ方法が記載されています。
ジアイーノのお手入れをして、効果を十分に発揮してもらいましょう(^^♪

タイトルとURLをコピーしました