エアコン

エアコンの運転ランプ(緑色)が点滅しているのはなぜ?

投稿日:2020年6月9日 更新日:

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!

エアコンの冷房や暖房などの運転ボタンを押した時に、エアコンの運転ランプが緑色に点滅していることはありませんか?

結論からいうと、故障ではないので安心してください。

そのまま、自然に緑色の点滅が消えるのを待っていればOKです。


【緑色ではなく、オレンジ色のランプが光っている方へ】
それは、エアコンのタイマーランプが点滅しています。
故障のサインです。
↓こちらにタイマーランプが点滅した時の対処法の記事があるのでそちらを読んでください。





では、どういう時に緑色のランプが点滅するのかを話していきます。

自動運転開始時

自動運転を開始する時に、エアコンの運転ランプが緑色に点滅することがあります。
これは、エアコンが運転の種類を自動で選んでいるサインです。
室内の温度や、外気温、湿度などをもとに判断して運転の種類を選びます。

暖房運転開始時

暖房運転を開始する時に、エアコンの運転ランプが緑色に点滅することがあります。
これは、すぐに運転してしまうと冷たい風が出てしまうので、冷たい風を出さないように準備しているサインです。

入りタイマー予約時の運転開始前

入りタイマーで予約していた時間に、エアコンが自動で運転し始めると思います。
その運転開始前にエアコンの運転ランプが緑色に点滅することがあります。
これは、室温を検知をしているサインです。

例えば、午後3時に設定温度25℃で入りタイマーを設定しておくと、午後3時に室温が25℃に近くなるように少し前から運転を始めます。
その時に、室温を感知して何分前から運転しておくといいのかをエアコンが判断しています。

まとめ

《エアコンの運転ランプが点滅しているタイミング》

  • 自動運転開始前
  • 暖房運転開始時
  • 入りタイマーの予約時間の運転開始前

以上、エアコンの運転ランプが緑色で点滅している理由でした!

エアコンの運転ランプの点滅は、故障ではないので安心してくださいね(^^♪

-エアコン
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エアコンがつかない!?原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! エアコンの冷房・暖房ボタンを押した時に、『あれ?エアコンがつかない!』と思ったことはありませんか?エアコンが作動しないのには、いくつが原因 …

エアコンのリモコンが壊れた?!原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんです! 急にエアコンのリモコンの反応が悪くなったり、全部のボタンが反応しないことはありませんか?そこで今回は、エアコンのリモコンが反応しない時の原因と対処法について話して …

エアコンのタイマーランプ点滅時の対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! おばちゃん あれ?エアコンのランプ(オレンジっぽい)がパカパカ光ってる!なにかしら、、、? と思っている方向けのお話です。 エアコンのタイ …

【でんきやさん解説】エアコンが暖まらない時の原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! 冬になってエアコンを使おうと思ったら『暖房押したのに、全然暖かくならない!』と感じたことはありませんか? 暖房の風が冷たい部屋が暖まらない …

【手順付き】自分で出来るエアコン・フィルター掃除のやり方

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! 夏の暑い日や、冬の寒い日に大活躍するエアコンですが、お手入れは出来ていますか? 奥様 高い所にあるし、なかなか出来ないわよ。かと言って業者 …