衣類乾燥除湿機の水が溜まらない?!原因と対処法

衣類乾燥除湿機

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!

おばちゃん
おばちゃん

衣類乾燥除湿機を使っているのに、全然水が溜まらないんだけど。なんでなの?

と、思っている方向けのお話です。

衣類乾燥除湿機を運転しているのに、タンクに水が溜まらないことはありませんか?
結論から言いますと、原因のほとんどはフィルターのゴミ詰まりです。

他にも原因はいくつかあります。
そこで今回は、衣類乾燥除湿機のタンクに水が溜まらない時の原因と対処法について話していきます。

原因その1:フィルターの目詰まり

衣類乾燥除湿機には、フィルターがついています。
そのフィルターがホコリなどで目詰まりを起こしていると、吸い込み口や吹き出し口が塞がれてしまいます。
そのことが原因で、除湿能力が低下し、タンクに水が溜まりにくくなってしまいます。

対処法:フィルターの掃除をしましょう。


こちら↓に衣類乾燥除湿機の掃除方法(フィルターの掃除方法)の記事があるので、良ければ参考にしてください!

原因その2:部屋の温度や湿度が低い

部屋の温度や湿度が低いと、これ以上除湿する必要はないと衣類乾燥除湿機が判断し、運転を停止します。
そもそも部屋の温度や湿度が低いと、除湿量も少なくなってタンクに水が溜まりにくくなります。
冬に、この現象が起こることが多いです。

故障かも?

上記の対処法を行っても改善されない場合は、故障の可能性があります。
その場合は、衣類乾燥除湿機を購入したお店や近くの電気屋さんに相談してみましょう。

まとめ

以上、衣類乾燥除湿機のタンクに水が溜まらない時の原因と対処法でした。
フィルターの掃除は、定期的に行うことをおすすめします(^^♪


タイトルとURLをコピーしました