【でんきやさん解説】冷蔵庫と壁の隙間ってどれくらい必要?

冷蔵庫

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!

おばちゃん
おばちゃん

冷蔵庫を置きたいんだけど、どうやら隙間が必要らしいわね。でも壁とどれくらい離せばいいのかしら?

と、思っている方向けのお話です。
冷蔵庫を置く時に周りの壁や物、家具との隙間はどれくらい空ければいいのか悩むことはありませんか?
実際にこのような質問は、お客様からも多くあります。

そこで今回は、冷蔵庫に必要な隙間(スペース)について話していきます。

そもそもなぜ隙間が必要なのか?

冷蔵庫を置く時になぜ隙間がいるのか知っていますか?
なんとなく隙間が必要って聞いたことがある!という方も多いと思います。

理由は、放熱やドア開閉に関係があります

放熱スペース確保のため

冷蔵庫は、庫内を冷やすための冷気を作ります。
冷気を作る過程で熱が発生し、外へ放熱させています。
その放熱が十分に出来ないと冷蔵庫の故障に繋がってしまいます。
故障を防ぐためにも、放熱スペースは必要です。

放熱スペースをどれくらい確保するのかは、冷蔵庫のメーカーや種類によって異なります。
なので、取り扱い説明書をよく読んで冷蔵庫を設置しましょう。

ドアや引き出しの開閉スペース確保のため 

冷蔵庫を使用するときに、ドアや引き出しを開閉すると思います。
その時に十分に開閉出来ないと、かなり使いにくいですよね。
なので、ドアや引き出しの開閉のスペース確保はしっかりしましょう。

冷蔵庫によっては右開き、左開き、観音開きなど、ドアの種類があります。
冷蔵庫の位置を一度仮決めしたら、ドアや引き出しを開閉して確認してみましょう。

まとめ

・放熱スペースを確保しましょう
・ドアや引き出しを開閉しやすい位置を考えましょう


以上、冷蔵庫に必要な隙間についてでした!
冷蔵庫を長く使用するためにも、適切な位置に設置しましょう。
もし、この記事を読んでから冷蔵庫を購入する予定の方は、隙間を確保できるような大きさの冷蔵庫を選びましょう。

こちら↓に冷蔵庫を設置する時の注意点についての記事があるので、ぜひ参考にしてください!

タイトルとURLをコピーしました