冷蔵庫のパッキンについて解説します!~交換の基準や方法~

冷蔵庫

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!

冷蔵庫のパッキンを交換したいな、と思った時にどうすればいいか分からなくなってしまうことはありませんか?
そこで今回は、冷蔵庫のパッキンについて色々話していきたいと思います。

パッキン交換の基準

冷蔵庫のパッキンを交換する基準です。

《基準》
・冷蔵庫の中が結露している
・冷蔵庫のドアを閉めてもクリアファイルが入ってしまうような隙間がある

どちらか1つでも当てはまれば、冷蔵庫のパッキンを交換しましょう。

パッキンの注文方法

パッキンは、在庫に置いてあることが滅多にないので、注文して取り寄せる必要があります。
冷蔵庫のメーカーと品番をメモしてから電気屋さんに注文しに来ましょう。

年数が経っている(例:10年以上)と、パッキンを注文出来ない場合があります。
その場合は、冷蔵庫の買い替えをおすすめします。

パッキンの交換方法

♦パッキンの取り外し方法
→パッキンを掴んで、取り外す

♦パッキンの取り付け方法
→溝に沿ってパッキンをはめていく


パッキンの交換を自分で行うのが不安な方は、電気屋さんに依頼しましょう。

まとめ

以上、冷蔵庫のパッキンについてでした。
目安にはなりますが、10年以上冷蔵庫を使っていたらパッキンの交換ではなく、冷蔵庫の買い替えをオススメします(^^♪

タイトルとURLをコピーしました