【手順付き】洗濯機の風呂水ポンプの掃除のやり方

洗濯機

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!

おばちゃん
おばちゃん

風呂水ポンプの掃除をしたいんだけど、どうやればいいのかしら?

と、思っている方向けのお話です。

洗濯でお風呂水を使っている方は、『風呂水ポンプってどうやって掃除するんだろう?』と思う場面がありますよね。
詰まりや故障を防ぐためにも風呂水ポンプのお手入れが必要です。
そこで今回は、風呂水ポンプの掃除方法について話していきます。

必要物品

・水
・ブラシ(あれば)

基本、水洗いでOKです。
使い終わった歯ブラシなどを使うと隅までキレイに掃除出来ます。

お掃除の手順

  1. 風呂水ポンプを吸い口とホースに分解する
  2. ホースに水を通して筒の中をキレイにする
  3. 吸い口部分を分解する
  4. 分解したパーツを水洗いをする(隅はブラシで)
  5. 風呂水ポンプを組み立てる

吸い口部分は、写真のように分解できます。
緑色のスポンジのようなものは、フィルターです。

掃除後の組み立てはしっかり行いましょう。
しっかり組み立てられていないと、水漏れに繋がってしまいます。

買い替えたいと思ったら・・・

風呂水ポンプは、買い替えも出来ます。

買い替えの基準は、以下の通りです。
・ホースが破れている
・ポンプの変形
・ポンプ内のフィルターの劣化
・汚れがひどくて掃除してもキレイにならない

風呂水ポンプは、主に電気屋さんで販売されています。
洗濯機のメーカーと品番をメモしてから電気屋さんに行きましょう。
洗濯機専用の風呂水ポンプを購入すれば、『洗濯機とホースが接続できない!』などのトラブルを防ぐことが出来ます。

まとめ

以上、洗濯機の風呂水ポンプの掃除方法についてでした!
お掃除のついでに、風呂水ポンプの故障がないか見ておくと完璧です!
風呂水ポンプをよく使う方は、定期的にお掃除しましょう(^^♪

こちら↓に洗濯機の風呂水ポンプが吸わない時の原因と対処法に関する記事もあるので、良かったら参考にしてください!

タイトルとURLをコピーしました