こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!
息子が一人暮らしするのよ。で、冷蔵庫の上にレンジ置きたいみたいなんだけど、大丈夫かしら?
と、思っている方向けのお話です。
『冷蔵庫の上に物を置きたいけど、置いて大丈夫なの?』と思うことはありませんか?
一人、二人暮らしの方に多い疑問です。
そこで今回は、冷蔵庫の上に物を置くことは良いのか、悪いのかについて話したいと思います。
結論から言うと、良くない
結論から言いますと、基本的に冷蔵庫の上に物を置いてはいけません。
冷蔵庫の上に物を置くことで、主に2つのデメリットがあります。
では、1つずつ話していきます。
デメリットその1:冷蔵庫の故障に繋がる
冷蔵庫は、庫内を冷やすために熱が発生します。
その熱を冷蔵庫の上面から排熱させています。
そのため、排熱の出口を防いでしまうと、熱がこもり、故障に繋がる可能性があります。
物以外にも、ほこりよけのカバーや布なども置かないようにしましょう。
デメリットその2:怪我の恐れがある
冷蔵庫の上に物を置いておくと、地震などの振動により冷蔵庫の上から物が落ちる危険性があります。
怪我をすると危ないので、冷蔵庫の上に物を置くのは控えましょう。
ツッパリ棒はいいの?
地震に備えて、冷蔵庫の上部にツッパリ棒を設置している方がいると思います。
実際に、お客様の中にもいらっしゃいます。
オススメはしませんが、どうしてもツッパリ棒を設置したい方は以下の注意点に気を付けてください。
- 天面カバーを避けること
- 排熱の出口を避けること
【プチ情報】転倒防止ベルトがオススメ
ツッパリ棒の代わりに転倒防止ベルトの活用がオススメです。
これは、冷蔵庫専用なので安心して装着出来ます。
《購入方法》
冷蔵庫を購入したお店や、まちのでんきやさんで購入出来ます。
メーカー専用になるので、家にある冷蔵庫のメーカーものを購入しましょう。
転倒防止ベルトの装着は、購入時に電気屋さんに依頼しましょう。
まとめ
- 冷蔵庫の上に物は置かない
- 地震対策グッズは気を付けて設置する
- 転倒防止ベルトがおすすめ
以上、【冷蔵庫の上に物を置くのはどうなのか?】でした!
小型冷蔵庫は、冷蔵庫の上部に排熱の出口がない場合があります。
なので、冷蔵庫の上に物を置いていても、問題なく使用している方もいます。
ですが、あまりオススメは出来ないです、、、。
故障や怪我に繋がるので、冷蔵庫の上には極力物を置かないようにしましょう(^^♪