冷蔵庫 故障

冷蔵庫が臭う?!原因と対処法

投稿日:2020年6月22日 更新日:

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです!

冷蔵庫を使っていると、なんだか臭うと思う場面はありませんか?
長年冷蔵庫を使っていると、臭いがなかなか取れないことがあります。

そこで、今回は冷蔵庫が臭う時の原因と対処法について話していきます。



庫内が臭う場合

庫内が臭うと思う方は、結構いると思います。
臭いの強いものを冷蔵庫に入れていることが原因です。

対処法:臭いが強いものは、なるべく密閉容器に入れるなど、工夫しましょう。



また、庫内の汚れが臭いの原因になることもあります。

対処法:汚れを拭き取りましょう。
布をぬるま湯に浸して、汚れを拭き取りましょう。
ぬるま湯でも汚れが取れない場合は、食器用洗剤を水で薄めてから布に浸して、汚れを拭き取りましょう。

氷が臭う場合

氷に臭いが付いてしまう場合があります。
その原因は、製氷機や氷のトレーの汚れです。

対処法:製氷機や氷トレーを掃除しましょう。
製氷機は、週1度お手入れすることをオススメします。

ここで注意ですが、給水タンクや製氷皿は、洗剤や漂白剤などで洗わないように気を付けてください。

浄水フィルターに関する記事はこちら→冷蔵庫の製氷機フィルターの交換方法にありますので、良かったら読んでみてください。


冷蔵庫が故障している可能性も、、、

冷蔵庫から異臭(特に食材が腐った匂い)がすると同時に、冷蔵庫内の温度が冷えていない場合は冷蔵庫が故障している可能性があります。

対処法:電気屋さんに相談しましょう。


ナノイーは臭いに強い!

家電メーカーの中でもパナソニックの冷蔵庫には、ナノイーというものが搭載されています。
ナノイーとは、除菌や脱臭の役割があります。
なので普段、冷蔵庫の臭いが気になる方は、パナソニックのナノイー搭載の冷蔵庫をオススメします。



まとめ

冷蔵庫が臭う時の原因と対処法は分かりましたか?
冷蔵庫が臭うことは、よくあることです。
市販にある冷蔵庫臭い取りを試してみるのも一つの手ですよ(^^♪


-冷蔵庫, 故障
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エアコンのルーバーが動かない時の原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! エアコンを使っていると、・ルーバー(吹き出し口の羽)が開かない!・ルーバーが閉じない!なんてことはありませんか?電気屋さんをやっていると、 …

冷蔵庫が漏電している?!原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! おばちゃん ブレーカーが落ちて、冷蔵庫が動かなくなっちゃった。もしかして漏電しているかも、、、? と感じたことがある方向けのお話です。 突 …

テレビのリモコンが壊れた?原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんのnanomiiです!テレビのリモコンを操作しようとしたときに、上手く反応しないことはないですか?そこで、今回はテレビのリモコンが壊れたかもしれない時の原因と対処法につい …

テレビがつかない時の原因と対処法

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! テレビを見ようとして、電源をONにしてもテレビがつかないってことはありませんか?そこで今回は、テレビがつかない時の原因や対処法について話し …

【ざっくり解説】エアコン修理にかかる費用

こんにちは、まちのでんきやさんをしているnanomiiです! エアコンが故障した時に、修理に出したいけど、費用がどのくらいかかるのか気になりますよね?修理を依頼した時に高額請求されたらひとたまりもあり …